くらし

【動画】透ける公衆トイレの場所どこ?「見えたりしない?」など不安を確認!

「透ける公衆トイレ」ができたとニュースになっています。

壁が透ける公衆トイレ!?なにそれ?大丈夫なの?ってびっくりしますよね。

このトイレ、使っていないときは壁が透明!でも鍵をかけると不透明になり外から見えないんだとか。

それでもいろいろな疑問や不安が湧いてきますよね!

  • 透ける公衆トイレ、場所はどこに設置されたの?
  • 近づいて見えたりしないの?
  • 故障や停電でも大丈夫?
  • そもそも目的はなに?

動画もあるようですし、動画をチェックし、疑問や不安を確認してみましょう!

スポンサーリンク

透ける公衆トイレってどんなもの?場所はどこに設置されたの?

驚きの「透ける公衆トイレ」どんなものか!

まずは動画をチェックしてみましょう!

 

本当に透明でトイレの中が丸見えですね!

でもカギをかけると、外から中は全く見えません。これで安心して用を足せそうです。

外から中が見えなくても、中から外が見えちゃうとなんとなく不安になってしまいますが、そとから中も見えないようになっています。

公園に設置されているようですが、場所はどこでしょう?設置場所は「はるのおがわコミュニティーパーク」です。

明治神宮近くの大きな公園ですね。たくさん人がいるので、使うのに勇気がいりそうです(笑)

ここだけではなく、2021年夏までに、渋谷区内17箇所に設置予定です。

スポンサーリンク

近づいて見えたりしないの?故障や停電でも大丈夫?不安を確認

動画で見ると、外からは完全に見えないようですが、近づいたら見えそうで不安になりますね。この疑問に「透ける公衆トイレ」を設置した日本財団の担当者はこう答えています。

私共も実際に試しましたが、壁に近づいても外からは見えないようになっておりました。もちろん便器自体は壁から離れていますし、使用に支障はございません

引用元はコチラ!

実際に試したから安心?この言い方だとちょっと不安に感じます。でも、特殊なフィルムを使っているから、ちゃんと見えないようになっていようです。

また、故障や停電のときには透明になっちゃうんじゃないの!?という不安にはこう答えています。

停電時には曇るようになっておりますので、故障発生時に利用していても外から見えることはございません。誤作動が起きないようにしっかり維持管理してまいります。

引用元はコチラ!

通常が不透明で、通電してはじめて透明になるようなので、とりあえず安心ですね。「維持管理」しっかりお願いします!

スポンサーリンク

そもそも目的はなに?

そもそも、こんな「透ける公衆トイレ」なんのために作ったのでしょう。

担当者はこう言っています。

公共トイレに対して暗い、怖いというイメージをお持ちの方も多いと思います。トイレの中が見える状態であれば、安心して利用いただけるのではないでしょうか。

引用元はコチラ!

トイレの中が見えるから安心?どういうことでしょう?

この「透ける公衆トイレ」をデザインした、建築家・坂茂さんは、このトイレに込めた思いを語っています。

公共のトイレ、特に公園にあるトイレは、入るとき2つの心配なことがあります。一つは中が綺麗(クリーン)かどうか、もうひとつは中に誰も隠れていないかどうか。
新しい技術で作られた鍵を締めると不透明になるガラスで外壁を作ることで、トイレに入る前に中が綺麗かどうか、誰もいないか確認でき、その2つの心配をチェックすることができます。そして夜には、美しい行灯のように公園を照らします。

引用元はコチラ!

トイレに入る前に外から、「中がきれいかどうか?」「誰もいないか?」が確認できるという目的があったのですね。単に話題性を狙ったものではなく、ちゃんとした目的がありました。

スポンサーリンク

まとめ

  • 「透ける公衆トイレ」の設置場所は渋谷の「はるのおがわコミュニティーパーク」。渋谷区内17箇所に設置予定
  • カギをかけると不透明になる。特殊なフィルムを使っているため近づいても中が見えることはない。
  • 通電しないと曇った状態になるため、停電時や故障時にも「透ける」ことはない。
  • 設置した目的はトイレに入る前に外から、「中がきれいかどうか?」「誰もいないか?」が確認できるようにするため。

動画を見ると、しっかり不透明になっているようで、安心して使用できそうです。

なにより、見た目が美しく、公衆トイレのイメージを一新してくれそうです。

以上、『【動画】透ける公衆トイレの場所どこ?「見えたりしない?」など疑問を確認!』でした。

今日も最後まで読んでくださり、有難うございました。

マイナンバーカードでマイナポイントマイナポイント 楽天カード楽天ペイが最強!子供の分も貰おう!家族カード可?前のページ

台風8号【バービー】の由来は?なぜ名前を付けるのかを調査!次のページ台風のイメージ

関連記事

  1. マイナンバーカードでマイナポイント

    くらし

    マイナポイント 楽天カード楽天ペイが最強!子供の分も貰おう!家族カード可?

    2020年9月から、政府のマイナポイント事業が始まります。買い物の25…

  2. 台風のイメージ

    くらし

    台風8号【バービー】の由来は?なぜ名前を付けるのかを調査!

    2020年8月22日。与那国島の南南西で台風8号が発生しました。24日…

  3. くらし

    モスバーガーの食パン東海で販売しない理由とは何?買えない地域でも入手方法があるか確認!

    モスバーガーといえば・・・人気のハンバーガーチェーン店ですよね。ハンバ…

  4. くらし

    カッパドキアの地下都市とは?画像で場所や料金から気球事故の話題までチェック!

    『世界ふしぎ発見!』といえば・・・土曜日にやっているクイズバラエティ番…

  5. くらし

    【スナフキン:ムーミン谷のメロディ】ゲーム機は何?スイッチやPS4・PS5も対象か調査!

    『スナフキン:ムーミン谷のメロディ』というゲームが発売されることが発表…

  6. くらし

    衣替えとは、どんな意味があるか子どもに説明できますか?2020年の今、考えたい衣替えの意味と歴史

    毎年6月、10月頃に行われることの多い衣替えですが、制服のある幼稚園、…

アーカイブ

  1. オトナの土ドラ『悪魔の弁護人・御子柴礼司』のビジュアル

    ドラマ

    悪魔の弁護人 御子柴礼司 ドラマ原作『贖罪の奏鳴曲』あらすじと結末ネタバレ
  2. ドラマ

    『持続可能な恋ですか?』親友・浅木鈴役の女優は誰?清水くるみのプロフィールを紹介…
  3. 女性芸能人

    【画像】若槻千夏のレースクィーン時代のギャップに注目!当時のライバル達を写真でチ…
  4. 女性芸能人

    キズナアイ活動停止の本当の理由は何?休み中の活動やアップデートの真相に迫る!
  5. この恋あたためますか

    ドラマ

    【この恋あたためますか】ドラマの脚本家は誰?過去の担当作品や評判を調査!
PAGE TOP